子ども達のためによい教師を目指し、 よい音楽とリトミックを学び伝えようとする研究団体です。

岐阜支部

全日本リトミック音楽教育研究会 岐阜支部

研修会のご案内 2023年度

日時開催場所
2023年 5月20日(土)10:00~15:00大垣市 わかたけ保育園
2023年12月 2日(土)10:00~15:00大垣市 わかたけ保育園

本研究会会長、本部講師石井亨先生の素晴らしいリトミックを年3回行っております。
リトミックの「いろは」をわかりやすく、深く、また実践的に学ぶチャンスです!
さあご一緒に、音楽を通して「生きる歓び」を実感してみませんか。
初心者の方も大歓迎です!

岐阜支部

【お問い合わせ】
支部長:岡田泰子 Tel:0575-24-2211 Fax:0575-24-0077
okada@chubu-gu.ac.jp

2019年度岐阜支部活動報告

第1回5月26日(日)

内容:Aコース(初心者)リトミックとは
Bコース(経験者)複リズム (ブルグミュラー:牧歌)

第2回9月1日(日)

内容:Aコース 基礎リズム
Bコース アクセントについて (ブルグミュラー:バラード)

今年30周年を迎えた岐阜支部です。今年度も石井亨会長を講師にお迎えし、延べ35名ほどの受講生と音やリズムを心で感じとり、全身で表現する喜びを体感しています。
研究会は、石井先生の素敵な音の世界にどっぷりと浸りながら、仲間とともに表現をやりとりし、眠っていた五感が刺激され、リトミックならではの魅力に溢れた心地よい時間が流れました。この研究会で得られた学びは、子どもに携わる受講生の方々の大きな力となっていくことでしょう。次回も今から楽しみにしています。


第3回12月1日(日)

今年度最終の第3回目の研修会を行いました。
講師は会長の石井亨先生。延べ40名程の受講生で、全身をフル回転させながら、
午前のAコース(初心者)ではクリスマスにちなんで赤鼻のトナカイを題材に、曲のフレーズごとに動きながら、音楽のもつエネルギーの深さを再認識しました。
午後のBコース(経験者)では、8分の6拍子の補足リズムを中心に、4つのリズムパターンから16分音符の補足リズムを、手足を用いて充分に実感することが出来ました。更に補足リズムはブルグミュラーの曲にも使用されていることを知り、ピアノの演奏にも繋がることを知り、大いに勉強することが出来ました。
岐阜支部は研修会を通して、更にスキルアップをしたいと益々意欲の高まる、今年度の研修会を終えることが出来ました。

平成30年度岐阜支部活動報告

12月2日(日)


12月2日(日)今年度最終の第3回目の研修会を行いました。
師走とは思えない穏やかで暖かな日となりました。
講師は第1、2回目に続き、本会長の石井亨先生。参加者はおよそ30名の皆さん。先生の優しく表現豊かな音楽に、知らず知らずのうちに身体が動き出し、様々なリズムをニュアンスとともに全身で感じました。
午前のAコース(初心者)では、8分の6拍子のリズムパターンを中心に身体で表現しながら、ソルフェージュを学ぶことが出来ました。
午後のBコース(経験者)では、シンコペーションを中心に手、足を使いながら複リズムを学びました。
また、季節にちなんだ先生のオリジナル作品を歌いながら、リズムのもつエネルギーを感じ表現する喜びを体感出来ました。来年度岐阜支部は30周年の記念の年です。これからも深くリトミックを学んでいきたいと思っております。

9月2日(日)


9月2日(日)今年度、第2回目の研修会を行いました。
とりわけ酷暑の岐阜の夏でしたが、この日の朝は少し秋の涼しさが感じられました。
講師は第1回目と同様、本会長の石井亨先生。延べ30名程の受講生の皆さんが、先生の音楽に魅了されながら、リトミックの動きを身体いっぱい感じて表現することが出来ました。
午前のAコース(初心者)では、基礎リズムと8分の6拍子を中心にリズムパターンを表現しながら、ソルフェージュを学ぶことが出来ました。
午後のBコース(経験者)では、音楽のダイナミクスを身体で感じながら、どんな音も最後までエネルギーを感じて聴く経験をしました。
あらためて、音楽を身体を通して表現することは、細やかなニュアンスの変化を体得し、豊かな表現力に繋がることを実感しました。
第3回目は今年度最終の研修会となりますが、大変楽しみになりました。

5月20日(日)

岐阜支部活動(1)
岐阜支部活動(2)
岐阜支部活動(3)

5月20日(日)今年度第1回目の研修会を行いました。
講師は会長の石井亨先生。延べ35名程の受講生の皆さんと楽しみながら、リトミックの本質を実感しました。
午前のAコース(初心者)では、基礎リズムを中心に、手や足、声など全身をフル回転させて、表現する喜びを味わいました。
初めて研修を受けられた受講生からは、足でリズムをとることは初めてだったので、これからの課題にしたいです。手でリズムがとれた時は嬉しかったと笑顔で感想を話してくださいました。
午後のBコース(経験者)では、補足リズムを中心に、ペアになってボールを使い、投げたあとに手を叩き、リズムの流れを確認しました。
岐阜支部では地域はもちろん、遠くは県外(長野など)からも受講生をお迎えし、ともにリトミックの魅力を共感していきたいと思っています。今から第2回目の研究会が待ち遠しいです。

PAGETOP
Copyright © 全日本リトミック音楽教育研究会 All Rights Reserved.